top of page

⑥北海道の有名な桜・花・ガーデンたびマップ

  • 執筆者の写真: Kita no Michi 北海道 ドローン撮影
    Kita no Michi 北海道 ドローン撮影
  • 2024年2月15日
  • 読了時間: 1分

日本の春といえば、満開の桜を思い浮かべる人が多いでしょう。南から駆け上がるように順々に開花時期を迎えていく桜が北海道で咲き始めるのは、本州が初夏に差し掛かるころ。長く厳しい冬に耐えた桜は、素朴ながらも野趣あふれる北海道の春の風景をつくり出します。そんな北海道の桜を楽しむ名所12選をご紹介します。

目次

  1. 春の訪れを告げる花…北海道で桜が咲き始める時期はいつ?

  2. 本州の桜より鮮やか!? 北海道で多く見られる桜の品種は「エゾヤマザクラ」

  3. 北海道のお花見には「ジンギスカン」が主流

  4. 1.約1万本の桜がおもてなし「松前公園」【道南】

  5. 2.地上から空から桜を楽しむ「五稜郭公園」【道南】

  6. 3.19種類もの桜「森町・オニウシ公園」【道南】

  7. 4.歴史ある桜の名所「円山公園」【道央】

  8. 5.花のトンネルと化す「登別桜並木」【道央】

  9. 6.日本屈指の規模!「二十間道路桜並木」【道央】

  10. 7.自然とアートが融合「モエレ沼公園」【道央】

  11. 8.歴史的建造物と桜のコラボが楽しめる「中島公園」【道央】

  12. 9.札幌中心部のお花見スポット「大通公園」【道央】

  13. 10.ボートから桜を楽しめる「月寒公園」【道央】

  14. 11.約3,500本ものエゾヤマザクラは圧巻!「旭山公園」【道北】

  15. 12.遅咲きの桜の名所「清隆寺」【道東】

  16. 【番外編】電車と桜とのコラボレーションも必見!

 
 
 

最新記事

すべて表示
つくも4号大豆のこと

■情報発信をしていく  ・パンフレットをつくる!  ・ホームページをつくる! ・商品開発をしていく! ・大豆そのものを販売する! ・大豆関連商品を販売する! ⇒Facebook (20+) Facebook ■コラム<つくしんぼう>のこと...

 
 
 
生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)(環境省)

■エコツーリズム地域活性化支援事業では、地域協議会の現状を踏まえ、全体構想の作成、地域協議会のエコツーリズムに関するルールやプログラムづくり、人材育成などの活動経費の一部を国が助成し、エコツーリズムの普及・定着・推進を図るとともに、自然観光資源を持続的に活用することにより、...

 
 
 

Comments


bottom of page