top of page

①北海道の有名なイベントたびマップ

  • 執筆者の写真: Kita no Michi 北海道 ドローン撮影
    Kita no Michi 北海道 ドローン撮影
  • 2024年2月15日
  • 読了時間: 3分

季節別北海道おすすめ観光・祭・イベント

夏休みや冬休み以外の時期、どこで何を楽しめるか?そんな疑問にお応えして、季節別のおすすめを探索してみましょう。

 

長く寒さ厳しい冬が明け、人々が雪解けを待ちわびる北海道の春。本土よりはやや遅く4月後半の連休ごろから、花々が咲き始め見頃となっていきます。

【花々が見頃を迎えるおすすめスポット】

  • 各地での桜(特に日本一遅く咲く根室のチシマザクラは北海道ならでは)

  • 札幌大通公園のライラック

  • 東藻琴の芝桜、滝上町の芝ざくら滝上公園

  • 湧別町のチューリップ

  • 層雲峡温泉「花ものがたり」

  • 広尾町のつつじ

  • 温根湯温泉のつつじ

  • 美瑛四季彩の丘

など

【春を迎える喜びにあふれる祭やイベント】

開催時期

名称

開催地

4月~5月上旬

定山渓温泉渓流鯉のぼり

札幌市・定山渓

4月中旬~5月上旬

おたる梅酒祭り

小樽市

4月下旬~5月上旬

ジャンボホタテ・ホッキ祭り

別海町

4月下旬~5月上旬

春の流氷公園まつり

紋別市

4月下旬~5月上旬

森町桜まつり

森町

4月下旬~5月上旬

松前公園さくらまつり

松前町

5月中旬~下旬

あっけし桜・牡蠣まつり

厚岸町

など

 

短いながらも、樹々の緑色と広がる青い空のコントラストが美しい北海道の夏。梅雨がなく夏でもカラッとした気候が清々しく、まさに観光のベストシーズンを迎えます。

【彩とりどりの花々や自然が美しいスポット】

  • 富良野のラベンダー

  • 美瑛の白金青い池

  • 女満別・北竜町のひまわり

  • トマムの雲海テラス

  • ノロッコ号で巡る釧路湿原

  • 利尻・礼文の高山植物

  • 本格英国式庭園ゆにガーデン

など

【北海道三大祭りも開催される夏】

開催時期

名称

開催地

6月上旬

YOSAKOIソーラン祭

札幌市

6月中旬

北海道神宮例祭(札幌まつり)【北海道三大祭】

札幌市

7月上旬

北海ソーラン祭り

余市町

8月中旬

根室金刀比羅神社例大祭【北海道三大祭】

根室市

8月上旬

姥神大神宮渡御祭【北海道三大祭】

江差町

など

 

9月中旬ごろの大雪山系に始まり、道南では11月下旬ごろまでロングランで紅葉が楽しめる北海道の秋。道内各地で秋の収穫や名産の味覚満載のイベントが行われます。

【色づく紅葉・もみじ狩りの名所】

  • 大雪山・旭岳

  • 層雲峡・紅葉谷

  • 定山渓温泉

  • 美瑛

  • 函館・香雪園

【鮭やさんま、秋の味覚満載の祭りやイベント】

開催時期

名称

開催地

9月上旬~10月上旬

さっぽろオータムフェスト

札幌市

9月上旬

とかちマルシェ

帯広市

9月中旬

根室さんま祭り

根室市

9月中旬

いわみざわ百餅まつり

岩見沢市

9月下旬

石狩さけまつり

石狩市

9月下旬

しんとく新そば祭り

新得町

10月上旬

まりも祭り

釧路市阿寒町

など

 

スキーやスノーボード、スノートレッキングに流氷観光など、ウィンタースポーツ・極寒観光が目白押しの北海道の冬雪や氷にちなんだお祭りや、寒さを逆手にとって楽しんでしまおう!というイベントが意外と多いのです。

【冬ならではの自然を楽しめるスポット】

  • オホーツク流氷(宗谷~紋別~網走)

  • タンチョウ(釧路・鶴居村)

  • フロストフラワー(湖面に咲く冬の花:阿寒湖)

  • ジュエリーアイス(豊頃町)

  • アイスバブル(上士幌町)

  • 知床ネイチャークルーズ

【冬本番!寒さを吹き飛ばす祭りやイベント】

開催時期

名称

開催地

11月下旬~2月下旬

さっぽろホワイトイルミネーション

札幌市

11月~3月

洞爺湖温泉イルミネーショントンネル

石狩市

12月

はこだてクリスマスファンタジー

石狩市

12月~2月

五稜星の夢

石狩市

1月下旬~2月下旬

支笏湖氷濤まつり

千歳市

1月下旬~3月中旬

層雲峡温泉氷瀑まつり

上川町

1月下旬~2月上旬

雪灯路

札幌市定山渓

1月下旬~3月中旬

然別湖コタン(湖に冬だけの幻の村が!)

鹿追町

1月下旬~2月中旬

おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華」

音更町

2月上旬

さっぽろ雪まつり

札幌市

2月上旬

陸別しばれフェスティバル

陸別町

2月上旬

北見厳寒の焼き肉まつり

北見市

2月

旭川冬まつり

旭川市

2月中旬

もんべつ流氷まつり

紋別市

など。

 

これまでに他の記事でも紹介してきた北海道の有名観光地や名所に加えて、歴史や文化の見どころなどをご案内しました。また、北海道は夏や冬はもちろん、春や秋、そしてウィンタースポーツのみならず、祭りやイベントが多彩(そして意外と冬が多い!)なのもお分かりいただけたのではないでしょうか?秋の行楽シーズンや春休みの北海道旅行を計画する上で参考になればうれしく思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
つくも4号大豆のこと

■情報発信をしていく  ・パンフレットをつくる!  ・ホームページをつくる! ・商品開発をしていく! ・大豆そのものを販売する! ・大豆関連商品を販売する! ⇒Facebook (20+) Facebook ■コラム<つくしんぼう>のこと...

 
 
 
生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)(環境省)

■エコツーリズム地域活性化支援事業では、地域協議会の現状を踏まえ、全体構想の作成、地域協議会のエコツーリズムに関するルールやプログラムづくり、人材育成などの活動経費の一部を国が助成し、エコツーリズムの普及・定着・推進を図るとともに、自然観光資源を持続的に活用することにより、...

 
 
 

Comments


bottom of page