top of page

「オーライ!ニッポン」

  • 執筆者の写真: Kita no Michi 北海道 ドローン撮影
    Kita no Michi 北海道 ドローン撮影
  • 2024年7月15日
  • 読了時間: 5分

■「オーライ!ニッポン」とは、都市と農山漁村のキャンペーンネームで、

都市と農山漁村の間の往来(おうらい)を盛んにすることで、日本を元気(All right)にしようという国民運動のことです。 オーライ!ニッポン|(一財)都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流きこう) (kouryu.or.jp)


■オーライニッポン大賞は、令和5年で第19回を迎えました。

第19回の内閣総理大臣賞である、オーライ!ニッポン大賞グランプリには、長野県 泰阜村特定非営利活動法人グリーンウッド自然体験教育センターが受賞しました。


北海道からも

特定非営利活動法人 有珠山 周辺地域ジオパーク友の会 (北海道壮瞥町) ・WWOOFジャパン事務局(北海道札幌市)

・国際トラクターBAMBA実行委員会(北海道更別村)

などの団体が受賞していたりします。




■第19回オーライ!ニッポン大賞は、グランプリ(内閣総理大臣賞)1件、大賞3件、審査委員会長賞3件、ライフスタイル賞5者が決定

【オーライ!ニッポン大賞グランプリ】内閣総理大臣賞 1件

・特定非営利活動法人グリーンウッド自然体験教育センター           (長野県 泰阜村)

【オーライ!ニッポン大賞】3件

・特定非営利活動法人 遠野山・里・暮らしネットワーク              (岩手県 遠野市)

・一般社団法人東彼杵ひとこともの公社                                     (長崎県 東彼杵町)

【オーライ!ニッポン大賞 審査委員会長賞】3件

・特定非営利活動法人明日香の未来を創る会                            (奈良県 明日香村)

・有田川町×龍谷大学                    (和歌山県 有田川町)

・農事組合法人ながさき南部生産組合                                 (長崎県 南島原市)


第18回オーライ!ニッポン大賞に応募のあった63件を対象に、審査委員会を開催し、グランプリ(内閣総理大臣賞)1件、大賞3件、審査委員会長賞4件、ライフスタイル賞4件が決定しました。

【オーライ!ニッポン大賞グランプリ】内閣総理大臣賞

① 一般社団法人 竹田文化共栄会(福井県坂井市)

【オーライ!ニッポン大賞】

② 特定非営利活動法人 自然史データバンクアニマnet(栃木県栃木市)

③ 元沼津市地域おこし協力隊 青山沙織(静岡県沼津市)

④ 有限会社 兵吉屋(三重県鳥羽市)

【オーライ!ニッポン大賞 審査委員会長賞】

⑤ 特定非営利活動法人サービスグラント(東京都渋谷区)

⑥ NPO法人小さな村総合研究所(山梨県丹波山村)

⑦ NPO法人Peace & Nature(兵庫県神戸市)

⑧ ロコネクト合同会社(山口県周防大島町) 第17回オーライ!ニッポン大賞受賞団体(敬称略)

第17回オーライ!ニッポン大賞に応募のあった93件を対象に、審査委員会を開催し、グランプリ(内閣総理大臣賞)1件、大賞3件、審査委員会長賞3件、ライフスタイル賞4件が決定しました。

 

【オーライ!ニッポン大賞グランプリ】内閣総理大臣賞

① 一般社団法人そらの郷(徳島県 三好市)

 【オーライ!ニッポン大賞】

② 奥矢作移住定住促進協議会(岐阜県恵那市)

③ あば村運営協議会(岡山県津山市)

④ 有限会社 シュシュ(長崎県大村市)

 【オーライ!ニッポン大賞 審査委員会長賞】

⑤ 特定非営利活動法人ソーシャルファームさんじょう(新潟県三条市)

⑥ 静岡文化芸術大学 引佐耕作隊(静岡県浜松市)

⑦ 株式会社 日向屋(和歌山県田辺市)



■第16回オーライ!ニッポン大賞受賞団体

オーライ!ニッポン大賞グランプリ(内閣総理大臣賞)

農業法人 株式会社 秋津野 (和歌山県田辺市 )

オーライ!ニッポン大賞

大館市まるごと体験推進協議会 (秋田県大館市)

村おこし NPO 法人ECOFF(東京都文京区)

・特定非営利活動法人 グリーンウッド自然体験教育センター (長野県泰阜村)

オーライ!ニッポン大賞審査委員会長賞

ふかや緑の王国ボランティア (埼玉県深谷市)

一般社団法人 マツリズム (東京都中央区) ・月影の郷運営委員会 (新潟県上越市)


■第15回オーライ!ニッポン大賞に応募のあった109件を対象に、平成30年2月20日(火曜日)に審査委員会を開催し、グランプリ(内閣総理大臣賞)1件、大賞3件、審査委員会長賞2件、ライフスタイル賞5件が決定しました。 オーライ!ニッポン大賞グランプリ(内閣総理大臣賞)

株式会社 信州せいしゅん村 (長野県上田市)

オーライ!ニッポン大賞

・特定非営利活動法人 棚田ネットワーク(東京都新宿区)

・南砺市商工会利賀村支部&慶應義塾大学牛島ゼミ利賀プロジェクト(富山県南砺市)

・小浜市阿納体験民宿組合(福井県小浜市)


オーライ!ニッポン大賞審査委員会長賞

・WWOOFジャパン事務局(北海道札幌市)

・古屋でがんばろう会(京都府綾部市)


■第14回オーライ!ニッポン大賞に応募のあった89件を対象に、平成29年1月31日(火曜日)に審査委員会を開催し、グランプリ(内閣総理大臣賞)1件、大賞3件、審査委員会長賞4件、ライフスタイル賞3件が決定しました。

オーライ!ニッポン大賞グランプリ(内閣総理大臣賞)

オーライ!ニッポン大賞

・国際トラクターBAMBA実行委員会(北海道更別村)

・特定非営利活動法人 土佐山アカデミー(高知県高知市)

・一般社団法人 南島原ひまわり観光協会(長崎県南島原市)

オーライ!ニッポン大賞審査委員会長賞

・大田原グリーン・ツーリズム推進協議会・株式会社大田原ツーリズム(栃木県大田原市)

・一般社団法人 湯久保宿(東京都檜原村)

・株式会社 Ridilover(東京都文京区)

・特定非営利活動法人 棚田LOVER’s(兵庫県市川町) 第13回オーライニッポン大賞


第12回オーライニッポン大賞

 
 
 

最新記事

すべて表示
つくも4号大豆のこと

■情報発信をしていく  ・パンフレットをつくる!  ・ホームページをつくる! ・商品開発をしていく! ・大豆そのものを販売する! ・大豆関連商品を販売する! ⇒Facebook (20+) Facebook ■コラム<つくしんぼう>のこと...

 
 
 
生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)(環境省)

■エコツーリズム地域活性化支援事業では、地域協議会の現状を踏まえ、全体構想の作成、地域協議会のエコツーリズムに関するルールやプログラムづくり、人材育成などの活動経費の一部を国が助成し、エコツーリズムの普及・定着・推進を図るとともに、自然観光資源を持続的に活用することにより、...

 
 
 

Comments


bottom of page